第1回 「80歳で20本」って、実は“今”の選択で決まります

第1回 「80歳で20本」って、実は“今”の選択で決まります

こんにちは 院長の大内です。今日からしばらく、歯並びを考えるというテーマで、歯の寿命を伸ばすことについて深掘りしていきたいと思います。
第一回のテーマは「80歳で20本」って、実は“今”の選択で決まります。

私たちの目標はシンプルです。80歳になっても、20本以上の自分の歯でおいしく食べられること。
東京歯科大学の調査では、**歯ならび・かみ合わせが整っている人の約82%**がこの目標を達成していました。反対に、歯ならびの乱れがあると達成率は大きく下がります。
若いうちに整える意味は「見た目」だけではありません。磨きやすさ・虫歯と歯ぐきの病気の予防・歯の割れやすさ・あごや筋肉への負担まで、将来のトラブルをまとめて減らす“投資”です。
今日の一言:「今の小さな一歩」が、将来のお口の元気を守ります。

次回は、上の歯がガタガタの場合をわかりやすくお話しします。

PAGE TOP