診療理念
“虫歯、歯列不正の根絶を持って人類の福祉に貢献する”
東京歯科大学水道橋病院にて、認定医を取得後、西東京市東伏見に「おおうち矯正歯科小児歯科クリニック」を開業する。効率の良いおとなの歯の移動、子供の前歯に特化した先進的な治療法で、地域トップの診療実績を作り出す。2007年、現在地に移転、日本矯正歯科学会専門医、米国アングル矯正歯科学会認定正会員の資格を取得する。以降、診療の傍ら、より痛みの少ない治療法、患者さんの負担を軽減する治療法を考案し、多くの患者さんからの信頼を得る。2023年、長年に渡り研究をつづけてきた、IT技術を応用した、歯牙移動量計測システムに関する論文を執筆。歯科医学会での絶大な支持を得る。日本全国にて歯科医師を対象とする講演会を行い、歯科医学の発展に寄与する。仕事を離れると飼い犬の散歩をする愛犬家。また、極真空手の有段者でもある。
私たちの診療理念
お悩み、ご希望、まずはお話をお聞かせ下さい。
最新の治療を行うためにカウンセリングを実施し、お悩みやご希望などを可能な限り詳細にお伺いいたします。
私たちは虫歯そのものができないようにする、定期管理型歯科医院です。
当医院では、虫歯そのものができないようにする一次予防医療として・歯列矯正・衛生指導・食事指導・シーラント・フッ素塗布を行っています。
わからないことや、もっと知りたいことは何度でもご説明いたします。
同じ症状でも治療法は様々です。写真・レントゲン・模型などを用いて、よりわかりやすく明確な治療を心がけています。
治療費を明確にいたします。
私たちはより透明な医療会計を心がけ、精算時に「〇〇にいくら、△△にいくら、合計でいくらです。」とはっきりご説明いたします。
患者さんの立場で考えます。
歯はなるべく削られたり抜かれたくないもの。そのためにできることを患者さんと一緒に考えていきます。
感染予防に積極的に努めています。
数時間毎の器具の滅菌、コップ・エプロン・紙トレーの使い捨て、マスク・グローブの着用を励行し、感染リスクゼロを目指します。
スタッフ
矯正歯科医
藤森加帆 Kaho FUJIMORI
倉持瑠佳 Ruka KURAMOCHI
小林裕武 Hiromu KOBAYASHI
小児歯科医
大内周代 Chikayo OUCHI
田村梨恵 Rie TAMURA
釜崎佐和子 Sawako KAMASAKI
濱口翔一 Shouichi HAMAGUCHI
坂田 望 Nozomi SAKATA
宮本 聖 Sei MIYAMOTO
歯科衛生士
永濱一葉 Kazuha NAGAHAMA
木下祐美 Yumi KINOSHITA
山川茉里萌 Marimo YAMAKAWA
深尾真梨子 Mariko FUKAO
医療秘書
大屋衣里 Eri OYA
苫米地沙耶 Saya TOMABECHI
診療助手
保谷葉月 Hazuki HOYA
院長略歴
1991 東京歯科大学 卒業
1993 東京歯科大学 千葉病院助手
1994 東京歯科大学 歯科矯正学修了 東京歯科大学水道橋病院勤務
1998 日本矯正歯科学会認定医
2000 おおうち矯正歯科小児歯科クリニック開設
2001 Edward H. Angle 矯正歯科学会会員
2011 日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)
2013 ボストン大学歯科矯正学 スペシャルレジデントプログラム修了
所属学会
国内
日本矯正歯科学会
日本臨床矯正歯科医会
東京矯正歯科学会
日本顎変形症学会
東京歯科大学学会
Programmed & Pre adjusted Appliance System Study Club (PPASSC)
海外
E. H. Angle学会
全米矯正歯科医協会(AAO)
関連病院
国内
東京歯科大学水道橋病院
東京歯科大学千葉病院
東京歯科大学市川総合病院
東京都立大塚病院
慶應大学病院
日本医療福祉大学三田病院
海外
Richard P. McLauphlin D.D.S.(San Diego)
Harry Dougherty Jr D.D.S.(Los Angels)
John C. Bennett D.D.S.(London)
George Soh D.D.S.(Singapore)
Kim Tie Wong (Seoul)
関連教育機関
東京女子学院幼稚園園医
西東京市立東伏見小学校校医
主な活動
1993 | Dr Andrews ストレートワイヤーテクニックコース修了 |
1994 | Dr McLaughlin 矯正歯科治療計画コースI修了 |
フレンケル アプライアンスセミナー 修了 | |
Roth/Williams矯正歯科 咬合顎関節コース修了 | |
1995 | 米国サンフランシスコ Roth/Williams矯正歯科セミナー修了 |
韓国 第28回韓国矯正歯科学会 アジア太平洋矯正歯科学会 学術発表 | |
1996 | Dr McLaughlin矯正歯科 顎関節コース修了 |
1997 | 米国サンディエゴ Dr McLaughlin矯正歯科研修2daysコース修了 |
米国サンディエゴ 矯正歯科セミナー修了 | |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
1998 | 米国サンディエゴ DrMcLaughlin矯正歯科セミナー修了 |
米国 アングル矯正歯科学会準会員資格取得 | |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
1999 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
Dr竹元 舌側矯正歯科実習コース修了 | |
2000 | Dr McLaughlin 治療メカニクスコース修了 |
2001 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
Dr Scuzzo 舌側矯正歯科実習コース修了 | |
2002 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
Dr藤本 機能的咬合 矯正歯科コース修了 | |
2003 | Dr McLaughlin顎顔面分析 治療計画コース修了 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
西東京市市民歯科講座講演 | |
2004 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
マイクロインプラント研究会 学術発表 | |
2005 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
ムーシールド早期矯正歯科治療理論コース修了 | |
BSC矯正歯科フィロソフィーコース修了 | |
西東京市市民歯科講座講演 | |
Roth フィロソフィーBasic Course 修了 | |
2006 | クリアアライナー臨床コース修了 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
西東京市市民歯科講座講演 | |
BSC混合歯列期矯正歯科アプライアンスコース修了 | |
BSC矯正歯科緊密咬合テクニックコース修了 | |
第34回日本臨床矯正歯科学会症例発表 | |
2007 | 米国 アングル矯正歯科学会正会員資格取得 |
BSC矯正歯科臨床審査コース修了 | |
BSC矯正歯科難症例治療テクニックコース修了 | |
インビザライン Provider workshopコース修了 | |
西東京市市民歯科講座講演 | |
2008 | 矯正歯科治療マネージメントコース修了 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
米国 アメリカ矯正歯科学会出席 | |
2009 | 矯正歯科顎関節咬合治療理論コース修了 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
日本矯正歯科学会認定医取得 | |
矯正歯科治療成長発育理論コース修了 | |
第68回日本矯正歯科学会学術発表 | |
2010 | Dr McLaughlin矯正歯科診断 治療計画 メカニクスコース修了 |
インビザライン認定矯正歯科コース修了 | |
2011 | Dr McLaughlin システマイズ矯正歯科コース修了 |
日本矯正歯科学会専門医取得 | |
インビザライン矯正治療 アドバンスコース修了 | |
Roth Williams顎関節矯正歯科セミナー 修了 | |
2012 | Dr McLaughlin 矯正歯科治療計画コースI修了 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
Dr 松野 Dr 布川 舌側矯正歯科セミナー 修了 | |
日本舌側矯正歯科学会 基礎実習コース修了 | |
Dr藤本 Functional Occlusionコース修了 | |
2013 | Dr McLaughlin 矯正歯科治療計画コースII修了 |
ハーモニーリンガルテクニックコース修了 | |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
米国 ボストン大学矯正歯科研修コース修了 | |
第72回日本矯正歯科学会学術発表 | |
Dr布川 日本人の為の舌側矯正治療コース修了 | |
2014 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
シンガポール インビザラインサミット参加 | |
日本MFT学術展示 | |
日本アライナー矯正研究会 招待講演 | |
2015 | 日本臨床矯正歯科医会症例発表 |
米国 アングル矯正歯科学会症例発表 | |
日本MFT学術展示 | |
日本アライナー矯正研究会 招待講演 | |
2016 | 米国 アングル矯正歯科学会症例発表 |
日本プレオルソ矯正研究会 招待講演 |