にんにく料理はおいしいけれど・・・

こんにちは
衛生士の永浜です。
今年はうるう年ではありませんが
2月29日はにんにくの日です。
にんにくは滋養強壮や疲労回復に効果的な食品ですが、
食べた後のにおいが気になりますよね〜😆
食べた量にもよりますが、
食後3時間くらいはお口の中からにおい、
その後は胃や皮膚からにおいを発し、
48時間ほどでにおわなくなります。
お口のにおいの対策は、なんと言っても歯磨き&フロス!
そして、舌磨きです。
舌は、専用のブラシがあればベストですが、
なければ歯を磨く歯ブラシで
優しく撫でるようにこするだけでも大丈夫です。
ただやり過ぎは禁物です。
軽い力で2〜3回、においが気になる時だけにしましょう。
胃からのにおいの対策は、
①食前に牛乳を飲んで、
にんにくのニオイの元である「アリルメルカプタン」の発生を予防します。
②食事中に緑茶・ウーロン茶・ジャスミン茶を飲むとカテキンの効果でにおいを減らすことができます。
③食後にりんごかりんごジュースを摂取します。
りんごポリフェノールが「アリルメルカプタン」を中和してくれます。
これでお口のにおい対策はばっちりです。
にんにく料理を食べて元気いっぱい!
寒い冬を乗り切りましょう😊
© おおうち 矯正歯科・小児歯科 クリニック All Rights Reserved.